各種よくある質問
お問い合わせの多い内容を
よくある質問にまとめました
ご依頼について(各事業共通)
- 要件や仕様がまとまっていなくても相談できますか?
- はい、もちろんご相談いただけます。
要件や仕様がまだ明確でない段階でも、「何から始めたらいいのか分からない」「技術的に実現できるのか知りたい」といった初期のご相談から対応しています。
課題やアイデアの整理、技術的な可能性の検討など、要件定義の前段階から伴走いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。 - 開発の知識がなくても依頼できますか?
- はい、もちろんご相談いただけます。
ご不明な点がありましたら担当者からご説明いたしますので、開発に詳しくないという方でもご安心ください。
「DX推進や業務効率化を進めたいものの、何から始めたらいいのか分からない」という企業様向けのご提案や導入支援なども行っています。 - 開発を依頼する際に、必要なものはありますか?
- ご依頼時点で明確な資料や仕様がなくても問題ありませんので、まずは開発の目的をお聞かせください。
イメージが固まっていない場合でも、実現したいことや業務上のお困りごとなどをヒアリングする機会をいただき、要件定義を進めていきます。
ある程度イメージが固まっている場合はRFP(提案依頼書)をはじめ、実現したいことの概要や要件が分かる資料をご用意いただけますとスムーズです。 - ご相談や打ち合わせはリモートでも可能ですか?
- はい、対応可能です。
ご相談内容のヒアリングやお打ち合わせの際には、オンラインミーティングを設定させていただきます。
また、メールやChatWork/Slack/Teamsなどのチャットツール、電話でのコミュニケーションも可能です。 - 見積もりや相談は無料ですか?
- はい、基本的に無料で対応させていただきます。
ただし、ご要件や仕様の変更に伴う再見積もりに関しては、3回目以降は別途料金をいただく場合がございます。
別途料金をいただいての対応となる場合には事前にご案内いたしますので、まずはご相談ください。 - 納品後のサポートもしてもらえますか?
- はい、納品後の運用・保守まで一貫して対応可能です。
ロボットやサーバなどのハード、アプリ/システムなどのソフトまで、安心してお任せいただけます。
ご要望に応じて、定期的なサポートやスポットでの対応なども柔軟にご提案いたします。
ロボティクスについて
- 気になるロボティクス製品・サービスを契約前に試すことはできますか?また、1年未満の短期利用も可能ですか?
- はい、トライアルや短期利用プランもご用意しています。
製品・サービスによって、ご利用可能な期間や費用、提供条件が異なります。
詳細については、ぜひお気軽にお問い合わせください。お客様のニーズに応じた最適なプランをご提案いたします。 - 導入実績について教えてください。
- 民間企業から自治体・公的機関まで、幅広いお客様にご導入いただいております。
業種や規模も多岐にわたります。具体的な事例や導入背景については、お手数ですがお問い合わせください。 - 現在のラインナップにないロボットや機能を提案してもらうことはできますか?
- はい、カスタマイズ開発にも対応しております。
たとえば「飲食店向けのロボットをオフィスで使いたい」「使用中のWebサービスとロボットを連携させたい」「検討中のロボットに近いものを探している」など、まずはお気軽にご相談ください。 - ロボットの導入から稼働まで、どれくらいの期間がかかりますか?
- 通常はおよそ2か月程度を見込んでおります。
ご要望のヒアリング後、現地調査や要件定義、トライアル・設定などを経て稼働となります。
ご希望が明確で、在庫状況によっては1か月以内での稼働も可能です。お急ぎの際はご相談ください。 - ロボットメーカーですが、日本国内での販売支援や共同開発はお願いできますか?
- はい、国内外を問わず、ロボットメーカー様からのご相談を承っております。
お客様の多様なニーズに対応するため、さまざまなメーカー様との協業に前向きに取り組んでおります。日本市場への展開や共同開発をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください。 - 対応エリアを教えてください。
- 日本全国に対応しております。
関東近郊を中心に多数の導入実績がございますが、遠方の地域にも柔軟に対応可能です。オンラインでの事前相談やデモにも対応しております。 - 提供されているロボットは自社製ですか?それとも他社製ですか?
- 自社開発ソフトウェアと外部メーカー製ロボットを組み合わせたハイブリッド構成です。
例として「アバター遠隔接客サービスKSIN」や「企業受付 for Sota」は、自社ソフトウェアを活用したサービスです。外部メーカー例としてはKEENON社やtemiなどがあります。 - 既存の受付システムやPOSレジとロボットの連携は可能ですか?
- はい、可能です。
API連携や中間システムの構築により、受付管理、予約、POS、勤怠管理などとの連携が可能です。
事前にヒアリングを実施のうえ、最適な連携方法をご提案し、お見積もりいたします。
クライアントワークについて
- 生成AIや最新技術を使った開発にも対応していますか?
- はい、生成AI、LLM(大規模言語モデル)などの先端技術を活用した開発実績があります。
技術検証(PoC)やプロトタイプ開発から、本番導入まで柔軟に対応しています。
ChatGPTなど生成AIの業務活用・導入支援やプロンプト設計、DX推進コンサルティングなどもご相談ください。 - 社内業務改善や効率アップを考えているのですが、ITコンサルティングのような提案をして貰うことは対応可能ですか?
- はい、対応可能です。
「何からはじめればいいのか分からない」という場合でも、お客様の抱えている課題や業務フローなどを伺いながら、成果につながる最適なご提案をいたします。
生成AIを活用した業務改善をはじめとした、DX支援の実績も複数ございます。 - 技術的に可能かどうかの調査からお願いできますか?
- はい、もちろん対応可能です。
「やりたいことが実現できるか知りたい」といった段階でも、お気軽にご相談ください。
どこまでが対応可能でどういった部分は対応できないのか、代替案の調査やご提案を含めた具体的な調査レポートのご提供も可能です。
まだ実用化されていない最先端分野の調査・開発や、技術検証(PoC)、プロトタイプ開発などの実績も多数ございます。 - 小規模な開発・短期間のプロジェクトでも相談できますか?
- はい、対応可能です。
小規模なシステム・アプリ開発や、技術検証(PoC)やプロトタイプ開発などで「まずは小さく始めてみたい」といったご要望にも対応いたします。 - 他社が構築したシステムを修正したいのですが対応可能ですか?
- はい、対応可能です。
まずは仕様書や実際の動作環境、ソースコードなど、現在のシステムの状況をご共有いただけますとスムーズです。
ご要望やシステムの状況に応じて、再構築やリニューアルなどのご提案もさせていただきます。
ITサービスについて
- ITの知識がまったくないのですが、どんなことを相談していいかも分かりません。それでも大丈夫ですか?
- はい、もちろんです。まずはお気軽にご相談ください。
「何から話せばいいのか分からない」といった場合でも大丈夫です。
現在のお困りごとや、日々の業務内容についてヒアリングさせていただいたうえで、課題整理から対応方法のご提案まで、ユニキャストが一緒に考え、サポートいたします。 - チケットの購入は誰でも可能ですか?
- はい、どなたでもご購入いただけます。
基本的には、毎月規定枚数のチケットをご契約いただく形となっており、契約期間は1年間です。
なお、チケットが不足した場合には、1枚単位での追加購入も可能です。
採用について
- カジュアル面談は行っていますか?
- マッチングの場として、カジュアル面談を実施中です。かしこまらず、ぜひリラックスしてご参加ください。
ご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。 - エンジニアとしての就業経験がないのですが、応募可能ですか?
- 業務での開発が未経験ながら、独学でプログラミングを学び現在活躍しているエンジニアも在籍しています。選考にて技術課題もしくはポートフォリオをご提出いただき、開発スキルを確認いたします。
- 副業は可能ですか?
- 当社の業務にフルコミットしていただきたい観点から副業はお断りしております。
- インターンの募集は行っていますか?
- ユニキャストでは6か月以上の長期インターンの募集を行っています。実際の開発案件にアサインし、スキルレベルに応じた業務をご担当いただきます。テスト期間などはスケジュールの調整が可能です。
- 選考フローを教えてください。
-
新卒
まずはマイナビからエントリーをお願いします。
会社説明会→エントリーシート提出→一次面接→適性検査・技術試験→二次面接→内定中途
まずはお問合せフォームよりご連絡ください。
書類選考→一次面接→適性検査・技術課題→二次面接→内定インターン
まずはお問合せフォームよりご連絡ください。
カジュアル面談→トライアルインターン(14日間)→内定